場 R | 番 | 馬名 | 着 | 人 | 単勝 | 複勝 |
---|---|---|---|---|---|---|
東 1 | 6 | ナスノマジック | 2 | 9 | 560 | |
東 2 | 4 | アポロフリューゲル | 2 | 5 | 330 | |
東 2 | 12 | キザシ | 1 | 8 | 1740 | 470 |
東 4 | 4 | グリッターウイング | 2 | 6 | 440 | |
東 9 | 12 | ジャポニカーラ | 1 | 4 | 890 | 240 |
東10 | 5 | ロンギングゴールド | 2 | 5 | 210 | |
東11 | 3 | シンゼンレンジャー | 1 | 8 | 3170 | 650 |
阪 1 | 12 | デューイハミテージ | 1 | 8 | 1800 | 410 |
阪 2 | 15 | ワンダーグロワール | 2 | 5 | 330 | |
阪 4 | 9 | タイセイブレイド | 2 | 4 | 270 | |
阪 5 | 1 | ノーブルマーズ | 2 | 7 | 300 | |
阪 6 | 12 | キングサムソン | 1 | 6 | 2310 | 400 |
阪 9 | 11 | シゲルチャグチャグ | 2 | 5 | 290 |
安田記念(GI)トラコミュ |
~2014年 『坂路調教データ』 より~
安田記念が(C)コースで行われるようになった
2007年以降の『坂路調教』を調べてみました。
〓(A) LAP ○○に注目!
LAP○○未満の馬が毎年連対していました。
〓(B) デビュー時と当該レース時の騎手との相違!
当レースは騎手がコロコロと乗り替わっている馬がよく好走するレース。
(A)のうち、デビュー時に騎乗した騎手と、
当該レース時に騎乗した騎手が違っていたという馬が、
毎年最低1頭は連対していました。
2013年 ロードカナロア 1着
2012年 グランプリボス 2着
2011年 リアルインパクト 1着
2010年 スーパーホーネット 2着
2009年 ウオッカ 1着,ディープスカイ 2着
2008年 ウオッカ 1着
2007年 コンゴーリキシオー 2着
※ちなみに優勝した馬もすべて(B)に当て嵌まっていました!!
今年はドバイで優勝帰りのジャスタウェイで鉄板かと思いましたが、
この馬のデビュー時の騎手が福永で、今走騎乗予定も福永。。。
1着はないのかなと思いきやなんと、、、
先週福永が斜行で騎乗停止になり、急遽鞍上は柴田(善)に!
昨年のロードカナロア同様、世界のジャスタウエイと連呼されるのか???
※過去10年を調べてみても、2006年を除き、
(A)(B)を満たした馬が連対を果たしている。
2004年 ツルマルボーイ 1着(6人気)
2005年 スイープトウショウ 2着(10人気)
2006年 ―
2006年は外国産馬が上位3着までを独占した年で、
データ派の泣き所ともいえるイレギュラーな年と捉えたい。
1着 [外] ブリッシュラック
2着 [外] アサクサデンエン
3着 [外] ジョイフルウィナー
今年2014年、
☆(A)に該当する馬は6頭
グランプリボス
カレンブラックヒル
クラレント
ミッキーアイル
ワールドエース
サダムパテック
このうち、
☆(B)を満たす馬が【【 連対候補】】
今年これを満たした馬は
グランプリボス
クラレント
ワールドエース
サダムパテック
※(A)に該当する馬は、馬券にならないということではありません。
7年のジョリーダンスや12年のコスモセンサーのように、
3着に入る可能性はあります。
結果
グランプリボス 2着(16人気)
| TOP |
Author:Daimaru