(レジマグご購読者様各位)
本日は情報配信が遅れてしまい大変申し訳ありませんでした。
レジマグ配信の記録では10:30(1時間遅れでした)
電源トラブルに起因するものですが、事前に対策をして
いなかったことを痛切に猛省しております。
このままでは申し訳なさ過ぎると思い、急遽特設サイトを作成しました。
本日ご迷惑をおかけしたみなさまには、
来る5月5日~5月27日までの1ヶ月間は特設サイトでも公開します。
(特設サイト:レジマグで送信済み)
5月の情報もご参考にされる方は以上のサイトでご覧になれますので
4月29日の夜にレジマグの解除設定をしていただければと思います。
(レジマグでも配信します)
以降は信頼回復に努め、時間厳守(9:30まで)はもとより、
一層優良な情報を配信するよう努力します。
今後ともよろしくお願いします。
━━━━━━━━━━━━
発行者:大丸
━━━━━━━━━━━━
軸天馬
・福島02R 13 カハラビスティー(3着)
・中山01R 14 デプロマトウショウ(1着)
・中山06R 06 クリノトルネード(1着)
・阪神01R 08 タツショウワ(1着)
★印=高確率レース
福島
01R ×
02R 13(3着)★
03R 01(1着).11(2着)
04R 01(1着)★
05R 06(1着).02(3着)★
06R 08(1着)
07R 09(1着).15(2着)★
08R 07(3着)
09R 08(2着).01(1着)
10R 06(1着).09(2着)
11R 02(1着)
12R 08(1着).06(2着)
中山
01R 14(1着)★
02R 07(1着)
03R 07(1着)
04R 09(1着).12(2着)
05R 07(2着).06(1着)★
06R 06(1着)★
07R 13(1着)
08R 10(3着).15(1着)
09R 04(2着).09(1着)
10R 16(3着)
11R 09(2着)
12R 14(1着)
阪神
01R 08(1着).12(2着)★
02R 13(3着).06(2着)★
03R 01(1着).11(3着)
04R ×
05R 07(1着).06(2着)
06R 07(2着).14(3着)
07R 01(2着)★
08R 10(2着)
09R 14(2着)
10R ×
11R 09(1着)
12R ×
------------------------
■ 全36レース中32レース
(複勝率 88.8%)
■ 軸天馬 4レース中4レース
(複勝率 100.0%)
★ 10レース中10レース
(複勝率 100.0%)
------------------------
(マルコの予想) 結果
■福島7R
◎09(1着)
○15(2着)
△02 05 07 11
単勝 | 9 | 230円 | 1番人気 | 馬単 | 9-15 | 770円 | 1番人気 |
複勝 | 9 15 8 | 120円 160円 230円 | 1番人気 3番人気 4番人気 | ワイド | 9-15 8-9 8-15 | 230円 400円 650円 | 1番人気 3番人気 6番人気 |
枠連 | 5-8 | 450円 | 2番人気 | 3連複 | 8-9-15 | 1,320円 | 2番人気 |
馬連 | 9-15 | 470円 | 1番人気 | 3連単 | 9-15-8 | 4,500円 | 5番人気 |
《JRAが発信するメールニュースより》
私自身も参考にしている情報ですが、これまでのG1レースではメールニュース記載のデータ分析通りの結果になっています。
今回のメールでは連対馬を強調する文面ですが、表をみると近3走で最低着順が4着を経験した馬の連対率がいいみたいです。
皐月賞も以下に載せてあります。
■「フェブラリーS(GI) データ分析」
〔二桁馬番の好走率が高い!〕
2001年以降、東京競馬場で行われた過去10回のフェブラリーSの馬番別成績を調べたところ、馬番「10~12番」と「13~16番」の二桁馬番のグループが10%を超える勝率をマークしていた。特に「13~16番」の“最外”グループは、10回の半数にあたる5勝を挙げるなど、3着以内に11頭を送り込む(3着内率28.2%)活躍ぶりを見せている。
結果 16 テスタマッタ 1着
■「高松宮記念(GI) データ分析」
〔「5歳馬」が優勢、「4歳馬」は苦戦!?〕
過去10年の高松宮記念の年齢別成績を調べると、「5歳馬」が連対馬20頭の半数にあたる10頭を送り出すなど好成績を挙げていた。対して「4歳馬」は、連対率・3着内率共に7.0%と、かなりの苦戦を強いられている。「4歳馬」のこのレースでの単勝人気に着目してみると、「3番人気以内だった4歳馬」は〔1-2-0-6〕(3着内率33.3%)と好走例があるが、「4番人気以下だった4歳馬」は、34頭が出走して1頭も3着以内に入っていなかった。
結果 5歳馬 カレンチャン 1着
■「桜花賞(GI) データ分析」
〔前走「チューリップ賞」組が優勢、「その他のレース」組も健闘!〕
過去10年の桜花賞の前走のレース別成績を見ると、3つのトライアルの中では、前走「チューリップ賞」組から、もっとも多くの3着以内馬(11頭)が輩出されていた。前走「チューリップ賞」組は、率の上でも前走「フィリーズレビュー」「アネモネS」組の数字を大きく上回っている。また、前走「その他のレース」組が、3着以内馬13
頭を送り出す健闘ぶりを見せているのも、見逃せないところだ。
結果 チューリップ賞組 ジェンティルドンナ 1着
■「皐月賞(GI) データ分析」
〔近3走で「5着以下」があった馬は苦戦!?〕
過去10年の皐月賞における連対馬20頭のうち18頭は、「近3走以内の最低着順(最も悪い着順)」が「4着以内」だった。つまり、近3走で1度でも「5着以下」があった馬は、過去10年で2頭(2002年1着ノーリーズン、2007年2着サンツェッペリン)しか連対しておらず、率の上でも相当に苦戦している。ただし上記2頭に注目すると、共に単勝オッズ100倍を超える人気薄で、どちらも「前走」で「5着以下」に敗れているという共通点があった。
〔表〕近3走の最低着順別成績(過去10年)
近3走の最低着順 成績 勝率 連対率 3着内率
1着 3-1-5- 7 18.8% 25.0% 56.3%
2着 2-1-1-20 8.3% 12.5% 16.7%
3着 2-2-2-26 6.3% 12.5% 18.8%
4着 2-5-0-19 7.7% 26.9% 26.9%
5〜9着 1-1-2-51 1.8% 3.6% 7.3%
10着以下 0-0-0-27 0% 0% 0%
☆大丸の目☆
連対できる馬は「近3走以内の最低着順(最も悪い着順)」が「4着以内」
となると、、、今年は以下の馬達が該当馬。
◎「近3走最低着順が4着経験馬」
◎トリップ
◎アーデント
◎フジマサエンペラー
◎サトノギャラント
ディープブリランテ
ベールドインパクト
ワールドエース
シルバーウエイブ
ゴールドシップ
グランデッツァ
Have a Good KeibaLife
【管理人】 大丸
【お問い合わせ】 メッセージを送る
≪ 軸馬候補(4/21) | TOP | 軸馬候補(4/15) ≫
Author:Daimaru